資産形成

【資産報告】2021年5月17日時点【楽天証券】

楽天2105

現在の​資産保有状況(楽天証券)


ここまでに買ってきた資産に関して
まとめたので紹介していきます。

まずはNISA口座を中心に運用している

楽天証券から載せて行きます。
こちらは楽天証券のHPから切り取ってきました。
証券口座ごとに紹介していきますね。

いきなり含み損なのはご愛嬌ということで、
(実際はドキドキですけどね)

眼力以外をNISAで運用しています。

初年度ということで、(以前も書いた通り)
アクティブファンドで攻めてみました。

モルガン・スタンレー グローバル・プレミアム株式オープン
(為替ヘッジなし)

世界各国のプレミアム企業の株式に投資する。
原則、厳選した20〜40銘柄に集中投資を行う。
ヘルスケア産業多めの米国株ファンドになっておりまして
暴落時にもある程度強いというところで選んでいます。

組入上位銘柄
  1. マイクロソフト(ソフトウェア)
  2. フィリップモーリス(食品・飲料・タバコ)
  3. RECKITT BENCKISER(家庭用品)
  4. VISA INC(ソフトウェア)
  5. ACCENTURE(ソフトウェア)
  6. SAP SE(ソフトウェア)
  7. PROCTER&GAMBLE CO(家庭用品)
  8. ABBOTT LAB(ヘルスケア機器)
  9. BAXTER INTERNATIONAL(ヘルスケア機器)
  10. AUTOMATIC DATA PROCESSING(ソフトウェア)

2021年5月現在

アライアンス・バーンスタイン。米国成長株投信Bコース
(為替ヘッジなし)

米国大型グロース株マザーファンドを通じて、
主として成長の可能性が高いと判断される
米国株式に投資する。企業のファンダメンタルズ分析
株価バリュエーションに基づく銘柄選択を基本とした
アクティブ運用を行う。
ベンチマークはS&P500株価指数を基本とする。
50〜70銘程度でポートフォリオを形成する。

組入上位銘柄
  1. マイクロソフト(情報技術)
  2. アルファベット(コミュニケーション)
  3. ユナイテッドヘルス(ヘルスケア)
  4. アマゾン(一般消費財)
  5. フェイスブック(コミュニケーション)
  6. VISA(情報技術)
  7. ゾエティス(ヘルスケア)
  8. バーテックス・ファーマシューティカルズ(ヘルスケア)
  9. モンスター・ビバレッジ(生活必需品)
  10. クアルコム(情報技術)

2021年5月現在

総評の説明、むずかしい。
正直、私も何言ってるのか、
さっぱりわからないので、
説明を調べて書いておきますね。

ゆったりクマ

う〜ん、自分で買っておいて
どんなファンドか調べたら難しくて
良くわからない><;

マハロ

わからないことは調べればいいよね。
わからないままにするのは嫌なんだよね?

企業のファンダメンタルズ分析

経済活動等の状況を示す、基礎的な要因をもとに分析すること。
株式の本質的な価値と市場価格に相違があったとしても、
いずれは本質的な価値が市場で実現されるという考え方を重視する。
と書いてあります。

これでも、まだよくわからない感じですよね。

おそらく(間違っていたらごめんなさい)
私の解釈では、企業の経営状態や売り上げを見て
株の価値を考える。
ということで、
市場価格と比べて割安感のある株に投資すると、
いつかは価値通りの価格になるということ
だと思います。
中長期的なものの見方のような気がします。

一応対になるテクニカル分析も
載せておきます。

テクニカル分析

過去のチャートから、トレンドやパターンを
見つけ出し、価格の変動を予想すること。

こちらはわかりやすいですよね。

企業がどうとかは関係なく
市場の動きをチャートから学び、
過去にあった似たような
パターンは同じような結果を
出す可能性が高いという考え方。

大変な企業リサーチがいらないけど、必ず
過去のパターン通りになるとは限らない。
短期的な取引に使われる感じですよね。

株価バリュエーション

株の割高・割安を測る目安。
基本的な指標にPER(株価収益率)
PBR(株価純資産倍率)の二つがある

PER?PBR? ですよね。
これも調べてみました。

PER(株価収益率)

株価と会社の利益の関係を示したもの
PERが低いほど、株価が割安ということ。

PER= 株価 ÷ 1株あたりの純利益(EPS)

要するに利益上げてるほどPERは低くなるし、
株価が下がるとPERは低くなる。
どちらも実際の企業の売り上げに対して
株価が安いから、割安ということですね。
実際にはもう少し複雑なようですが、
今は私の理解はここまでにします。
※注意として赤字の企業には意味がない。
 EPSがマイナスでは参考になりませんからね。

PBR(株価純資産倍率)

こちらは株価が一株当たり純資産(BPS)の
何倍かという指標です。

PBR = 株価 ÷ 一株当たり純資産(BPS)

また変な言葉が出ていましたね。
BPS?

BPS(一株当たり純資産)

企業の純資産を発行済み株式数で割ったもの。
言葉は、そのままの意味でしたね。
一株当たりの価値を見ている指標かと思います。
純資産が高ければBPSは高くなりますし、
発行株式数が多ければ低くなる感じですかね。

なのでBPSが高い方がいい企業?
安定している企業となります。

ですのでPBRは低い方が割安となります。
BPSが高ければPBRは低くなる。
株価が低ければPBRは低くなる。
こちらも実際使う時は、もう少し
複雑なようですが、言葉のイメージは
こんな感じでしょうか。

投資用語は別の記事で、また
まとめることにしましょう。
思ったより、スペース取りますね。

マハロ

いきなり専門用語がいっぱい出てきたね。
頭が痛くなりそうだよ。

ゆったりクマ

これから投資を始めるなら、いずれは
覚えないといけないと思うから、
一つずつ調べていこう。

どちらもアクティブファンドなので
信託報酬は1%台と高めになっております。
私の一般NISA口座は
この2ファンドで50%ずつです。

今年一年の状況でどうこうするつもりはないのですが、
あまりインデックスファンドと差がつかなかったり
リスクが許容を越えそうな時は、
来年度からのNISAはインデックスに
変えようかとも考えております。

企業価値成長小型株ファンド(眼力)

こちらは特定口座で運用しています。

関口さんというファンドマネージャー
有名な国内のアクティブファンドになります。

最初、楽天証券だけで資産運用を考えていたので
分散投資をしたいとIFAの方に相談したところ、
国内はあまりおすすめはないのですが
とこちらを紹介されました。

小型の企業をしっかりと見て回って運用されている
マネージャーさんで運用実績も素晴らしい。
これまではね。

この先、どうかというところは
誰にもわからないですが、
今までを評価して買ってみました。

これで、楽天証券は以上になります。


今のところ、モルガン・スタンレーが
60万円分となっていて、
アライアンス・バーンスタインが
20万円分となっています。
(今思えば、モルガンも積み立てで
買っていけばよかったと思っています。)

アライアンス・バースタインの方は
これから毎月5万円ずつ楽天カードで積み立てます。

あと眼力も10万円分となっていて、
こちらもマネーブリッジ口座から
毎月5万円の積み立て設定になっております。
カードで積み立てるとポイント貯まります!
眼力はどこかで10万円分、スポット購入するかも
しれません。推移も見ながら考えます。

ゆったりクマ

一回、全体の状況を見直す必要があるかな。
ここまで、一気に購入してきたからね。


これから月に1回か2回くらいで現況の保有状況と
損益状況を載せていきたいと思っています。
記事にすることで、私自身も保有資産の
状況確認になりますので大変有意義です。

暴落しても成長しても、
のんびりとこいつら(資産)と
一緒に過ごしていきたいと思います。

マハロ

なんかポケモンの歌みたいだね。


これからも本業のお仕事頑張って、
副業もできるだけやって
入金力を高めていくことは
しっかりとやっていきます。