雑記

【投資】ブログ記事の書き方【ブログ】

writing1
今回のおはなし
  • 私なりの記事の書き方
  • ネタの探し方
  • 構成の仕方
  • 見た目や読みやすさの調整

今回は、私が記事を書くうえで
気をつけていることや、
実際に行っていることを
まとめてみました。

記事の内容(ネタ)

基本的に投資関係の話は、
動きがあった時に書くことにしています。

その他は、何かをまとめておきたい時にも
記事を書くようにしていきます。

  • 購入や売却の記事を書く
  • 配当が入った時の記事を書く
  • 月や年のまとめを書く
  • 投資方針をまとめる時に書く
  • 他の動画などで得た知識を、自分なりに整理して書く

購入や売却

購入や売却の時は、お金が動きますので
1度記事にして整理しておきます。

今のところ、売却はまだありませんが、
売却する際はなんで売却するのか、
このタイミングなのは何故かなどを
記事にしていこうと思います。

ゆったりクマ

基本的には売却は考えていません。
資産取り崩すのは15年後くらいかな。

私の場合、購入は定期購入と
スポット買いがあります。

定期購入は決まった時に購入していくので、
毎回同じような記事にはなります。

ですが、取得価格や株価は毎回変わりますので、
価格の確認のためにも記事にしていきます。

マハロ

しっかり把握していく事が重要だね。

スポット買いは、
買い増しと新規購入の2種類です。

買い増しの場合は、先ほどと同様です。
価格や取得価格の確認のために
記事にして整理します。

新規購入の際は、まず銘柄の説明。

そして、目標のポートフォリオに対する
購入の目的を記事にします。

知らない単語が出てきたら、調べて
自分の言葉でまとめておきます。

マハロ

勉強したことも、記事にできるんだね。

配当金

配当金が入った場合は、
入金した額と変化を記事にします。


増配したのか減配したのかを記載して、
投資方針と合っているかを確認します。

配当金が年間でどのくらい入ってくるのかを
知るために、毎回記事にして記録しておきます。

ゆったりクマ

まだ、配当金はよくわかってなくて
これから色々と勉強です。

月毎のまとめ

毎月の総資産をまとめて分析・検討します。


その際に、
目標のポートフォリオと比べて
差が出ていないかを見ていき、
今後の方針を確認していきます。

毎月行っていき、年を超えたら
また総括したいと思います。

ゆったりクマ

実際にまとめることで、
現在の状況を再確認しています。

投資方針のまとめ

状況が変われば、考え方も変わってくるかもしれません。
方針変更する際や、実際行ってみて
うまくいかなった場合などに
記事にして、方針を考えていきます。

記事の構成

最近の記事は統一感を出すために、
構成をなるべく統一するようにしてます。

基本的にスマートフォンでも見やすいように
一行の文字数を調節しています。
また、読みやすいように
改行も多めに入れています。

最初にまとめを書く

最初に今回の記事の内容をざっと書きます。

今日のおはなし
  • ここに書きたいことを
  • 箇条書きにしていくことで
  • 記事の大体の感じが
  • イメージしやすくなります。

こうすることで、記事を読む人が
大体の内容を知ることができます。

この手の話でよく出てくる、
結論を先に言う。という事の
バリエーションです。

後は、その内容に沿って見出しをつけていきます。

見出しには、出来るだけキーワードを
入れていくようにしています。

マハロ

検索エンジン最適化のひとつになるんだね。

記事の最後に「あとがき」をつけることによって
自分自身の日記にもなりますし、
雑記を書くことで、私自身がどんな人間なのかを
知ってもらえると考えています。

こんな感じで記事をざっと書いていきます。

読みやすい記事にする

私は本や文章が好きなので、
色んな文章を読みます。

それは、専門書からライトノベル
漫画となんでも好きです。

その中で書き方が読みにくく感じる
ものもあったりします。

そういった書き方は、
自分でも気をつけるようにしています。

具体的には以下の通りです。
まだ、他にもありますが
パッと描き出せるものはこんな感じです。

  • 文字だらけの文章になっていないか
  • 句読点や改行の位置が呼吸にあっているか
  • 語尾がぶれていたり、重なっていないか
  • 言いたいことがしっかり言えているか
  • くどすぎないか、重すぎないか

以上のようなことを、気をつけて
文章の見た目を調節していきます。

文章を詰めすぎないように

ずっと文章だけですと、全体的に
重たい感じがします。

図のない専門書は、辞書と同じです。

パッと調べるならいいですが、
読み続けていくのは疲れますよね。

マハロ

教科書とかも読んでいると、
眠くなっちゃうよね。

ですので、所々で図や表を入れたり
吹き出しを入れることで、
見た目にも疲れにくい記事にします。

どうしても、これらが難しい時は
記事の内容にあった写真を挟むことで、
息抜きを入れておきます。

スマホでもPCでも、
ひと画面に文字だけにならないように
気をつけています。

文章の読みやすさ

記事全体の見た目が調節できたら、
後は文章の読みやすさです。

一文を長くしすぎないようにしたり、
ちょうど良いところで句読点を入れたり、
改行も切りの良いところで入れたりします。
(たりは重ねて使います。)

ゆったりクマ

決まりはありませんが、
テンポよく読めるようにね。

語尾も同じものが繰り返してないか、
ですます調が基本になっているかを
確認。

時々、であるとか
前文みたいに体言止めをつかうことで、
語尾の繰り返しを避けたり、
単調にならないようにします。

書いた文章を自分で読んでみて、
気持ちよく読めるように調節します。

結論までの道をはっきりと

記事の内容によりますが、
言いたいことや伝えたいことが
しっかりと言えているかを確認します。

まずは、結論がしっかりしていること。
そして、説明が結論に繋がっていることを
チェックしていきます。

何が言いたいのか、わからない
ような記事になってしまうと
もったいないです。

ゆったりクマ

意味わからない記事ばかり書いてると
読んでもらえなくなりそう。

また、しつこい文章も
読みにくい記事になってしまいます。

大切なことだから2回言います。
というのはありですが、
4回や5回になると
記事としては、くどい感じがします。

結論や大事なことは
2回から3回までに抑えて、
書くようにしています。

以上のような事を考えながら、
記事を作成するようにしています。

投資に関しては、正解はありませんから
銘柄説明や単語説明などを入れながら、
私なりの考え方を記事にできればと
思っています。

私自身の勉強にもなるし、
記事にもできて、一石二鳥です。
(ここで2回目です。重要ポイント)

あとがき

今回は、記事の書き方をまとめました。

いっぱい記事書いて、
良い文章が書けるように
成長したいですね。

今日は土曜日です。
外来は午前でおしまいで、
家に帰って記事を書いています。

夕飯は近所の鰻屋さんで
夏バテ解消してこようと思います。

いつか、あとがきの写真に登場するかも。

そろそろ、書評の記事を書き始めようかな。

投資の本とか、趣味の本とか、
色々紹介したいものがいっぱいです。

記事の書き方シリーズも、雑談編とか
パターンを増やしていきます。

梅雨で天気が不安定ですが、
体調に気をつけていきましょう。

ゆったりクマ

ここまで読んでくれてありがとう。
簿記の教材(クレアール)が届いたよ。

ブログのランキング参加しています。
ポチッとしていただけると
大変励みになります♪

にほんブログ村 投資ブログ 分散投資へにほんブログ村 投資ブログ 投資でセミリタイア生活へにほんブログ村 投資ブログへにほんブログ村 小遣いブログ ブログアフィリエイトへにほんブログ村 小遣いブログへ
PVアクセスランキング にほんブログ村