投資

【楽天証券】ジュニアNISA 口座開設【ジュニアNISA】

ジュニアNISA開設

今回楽天でジュニアNISAの口座を開設したので、
考察を交えて、報告していきます。

証券会社はSBI証券か楽天証券のどちらか
で作るのをおすすめします。
SBIはVシリーズの動向が
楽しみですね。

そして、何より
2023年に制度が終了になることで
メリットが増えましたね。

こんな悩みの方に
  • ジュニアNISAってなに?
  • どんなメリットがあるの?
  • そろそろ制度が終わりになるって聞いたけど。
  • 何を買えばいいかわからない

​​​​​​​​ジュニアNISAを開設しました!


自分や妻だけでなく、
娘の口座まで作ってしまいました。

親が子供にしてあげられる事って
色々あると思うのですが、
お金に関する事は
タブー視される事もあって、
私も親からはお小遣いをもらう程度の
お金の教育しか受けた記憶がないです。

あとは無駄遣いしないとか、
貯金しなさいとかですかね。

お金そのものを残すより、
お金の稼ぎ方や増やし方、
そして使い方を実際に体験しながら
学んでもらいたい思いもあって
今回楽天で未成年口座を開き、
ジュニアNISA口座の申請をしました。
 ​

ジュニアNISAについて


 楽天証券のページから引用させていただきます。


基本的には大人のNISAと同じで
運用益が非課税になる税制優遇です。

大人の一般NISAやつみたてNISAと
異なるところは
18歳までの払い出し制限がある事です。
(2023年で終了なので、制度変わりました。)

ですので、どちらかというとiDeCoに近い
制度ですね。

ジュニアNISAのメリット

私が個人的にメリットと
感じていることを挙げていきます。

  • 貯金しているより利率が良いことが多い
  • 運用益が出ても非課税
  • 子供とお金について話し合う機会が増える
  • 贈与税のかからない範囲で資金移動できる

非課税の運用益が期待できる

当然、メリットの一つは運用益の非課税ですよね。
子供名義の銀行に預けていても金利はわずか。
確かに元本は補償されていますが、物価変動には
対応していないため額面は変わらなくても、
価値が下がっていくことはあります。

【投資のリスク】お金の知識どの位持っていますか?【金融リテラシー】 こんな人に お金について勉強するなんて、いやらしい銀行に貯金してれば安心でしょ投資はリスクが大きすぎる 上記のどれか1つでも、...

子供に残せるもの

次に私がメリットと感じるポイントは、
子供とお金の話ができる機会が
増える
と思えることです。

私自身、親からお金の話を聞いた事もなく、
この歳まで何となく貯金しながら
生きてきました。

今思えば、20歳くらいに
今くらいの知識や金融リテラシーが
あれば、もう少し違ったお金との
付き合い方があったように思います。

親から子供に残せるものは、
限られていると思っています。
その中でも1番重要なのが
教育ではないでしょうか。

いわゆる、学校教育というものも
ある程度は必要でしょう。
ですが学校では教えてくれない、
社会に出たら必要な知識が多くあります。

金融(投資とか保険とか)、
税制、基礎的な医学。。

これらは義務教育では
教えてくれません。
ですが、社会に出てから
1番役に立つ知識です。

確かにそれぞれに専門家がいますから、
エキスパートになる必要はありません
ですが、判断ができる程度の知識は
持っていた方が安全です。

金融知識が低ければ、ぼったくりファンドや
マルチ商法や投機的な商品の罠にハマることも
あるかもしれません。

税の知識がなければ、本来残せたはずの
お金を税金で払ってしまうかもしれません。

医学的な基礎知識がなければ、怪しげな
サプリや危険な民間療法に捕まるかもしれません。

学校で教えてくれないのならば、
親が家庭で教えるより他はありません。

そのためには、まず親自身が正しい知識を
身につけて実践することで、子供と一緒に
勉強することができます。

私が今回、投資を始めたきっかけの
一つ
でもあります。

ゆったりクマ

ほんとに伝えたい、残したい事って
人生のコツみたいなものが多いかな。

自分の子供により豊かな人生を
送ってもらうために、
私自身はもう遅いかもしれませんが、
知識を子供と共有していければと考えています。

やっぱり税制的なところ

教育費や生活費など必要なものにかかるお金には
税金はかかりません。

非課税になるお金の渡し方
  • 教育資金 (上限1500万円)
  • 結婚や子育て資金 (上限1000万円)
  • 家を買うための資金 (上限1500万円)

2021年5月現在になります。実際、利用する際は
税務署や税理士さんに確認してください。

今のところ、相続税がかかるのは以下のケースです。

  • 暦年課税
  • 相続時積算課税

国税庁より

暦年課税

一人の人が1年間にもらった財産の合計額から
基礎控除額の110万円を差し引いた
残りの額に対してかかります。
したがって、1年間にもらった財産の合計額が
110万円以下なら贈与税はかかりません。
(この場合、贈与税の申告は不要です。)

要するに年間110万円までは、
税金はかかりません。

相続時積算課税

原則として60歳以上の父母又は祖父母から、
20歳以上の子又は孫に対し、
財産を贈与した場合において
選択できる贈与税の制度です。

「相続時精算課税」を選択した贈与者ごとに
1年間に贈与を受けた財産の価額の合計額から
2,500万円の特別控除額を控除した
残額に対して贈与税がかかります。

ゆったりクマ

流石に税制。やたらと難しい。。。

ちょっと難しい話が続きましたが、
何が言いたいかというと、
目的がなく、子供にお金を渡す場合
年間110万円が非課税であるということ。

ゆったりクマ

贈与とかって、書類とか割と
面倒そうだよね。

ジュニアNISAはお金のながれも
はっきりしてますし、
面倒なことがなく
非課税分の贈与ができるというわけです。
(税務署に目をつけられにくい)

子供に年間80万円というのも、
結構な額ですが、
満額でなくても始められますので、
余剰資金の使い道の一つと考えられます。

親の非課税枠と子供の非課税枠だと、
まずは親の非課税枠を使うことが優先だと思います。

結局、子供にお金がかかる時期に
お金が必要になったら、
その時の運用状況にもよりますが、
親のNISAを取り崩せばいいからです。

ですので、親の非課税枠を使い切って
まだ余剰資金がある場合
ジュニアNISAの非課税枠を
利用すると良いと思います。

2023年に制度が終了

どうやら人気がなくて、
加入者が少なかったようですね。

  • 2020年12月現在(速報値) 金融庁から
  • 開設 NISA口座 大体1500万口座
  • 一般NISA口座 1200万口座くらい
  • つみたてNISA口座 300万口座くらい
  • 対して、ジュニアNISA口座 45万口座くらい

NISA口座の開設が1人一つということを
考えますと、7人に1人くらいがNISA
やっている感じですね。

ジュニアNISAは比べると、
大分少なく感じます。

いずれにせよ2023年に制度は終了するようです。

制度が終わることによって、
若干制度が変わりました。
ここがメリットになります。

2024年以降、全部解約(ジュニアNISA口座解約)した際は、
遡って課税はしないとのことです。

どういうことかというと、2024年以降は
18歳までの払い出し制限が解除されたのです。

これは大きいです。
今までは18歳までは、
引き出せないお金でしたが、
2024年以降は全部解約すれば、
引き出せることになります。
(一部解約で出金は不可)

ということは、
数年で引き出せるから、
預金するよりはジュニアNISAで
運用してもらった方が、
利回りがいい可能性があると言うことです。

今がチャンス?ですかね。
特に小さいお子さんがいる家庭は
運用年数も稼げますから、
メリットが大きくなります。

私の場合は、あと3年間ジュニアNISAが
使えますので80万×3年 計240万円を
非課税で運用できると言うことです。
非課税期間は5年間ですが、20歳になるまでは
ロールオーバー(継続)も可能
ですので、
現金が足らなくなったら解約して、
それまでは非課税枠で運用という方針になります。

ジュニアNISAで何を買うか

まずはジュニアNISA開設

今回はIFA口座で開設したので、
書類を申請して、記入したのち
郵送です。申請書類と確認書類で、
マイナンバーカードが活躍しましたね。

未成年口座ジュニアNISA口座
同時に申し込みました。

書類の内容は大人の証券口座開設と
変わらず、親権者が記入するだけです。
子供が書くところはありませんでした。

しばらくすると、未成年口座の開設が
済みましたとの連絡が来て、
楽天証券のページからログインすると、
確かに開設されてます。
ただ、ジュニアNISAは確認申請中となってました。

その後数日するとジュニアNISA口座の
開設完了のメールが届きました。

次に入金する

ジュニアNISA始めるにあたって、
資金が必要です。
まずは未成年口座へ入金するようです。
出金口座は子供名義の口座か、
親権者名義の口座のどちらかになります。

子供名義の口座も作ってあるのですが、
今回は私の口座から入金しました。

実は子供名義の口座は、
色々と暗証番号を忘れてしまい、
入金できても出金できない状態に
なっています。(どうしよう。。)

とりあえず、今年分の80万円を
入金しました。
そして、ジュニアNISA何買おうかなと
買い付け余力を見ると,

0円。。。

あれ、入金できてない?
私の口座を見ると出金はできている。
消えた?どこに?

よくよく確認してみると、
未成年口座とジュニアNISA口座は
別枠で、ジュニアNISAで買うときは
ジュニアNISA口座へお金を入れないと
買えない
ようです。。

早速、未成年口座からジュニア口座へ
お金を移動。

これでジュニアNISAで買い物できます。

  • 未成年口座に入金しただけだと、ジュニアNISAの商品買えない
  • ジュニアNISA口座は18歳まで出金できないです(現行)
  • 2023年で制度終了するので、2024年以降は全解約で出金できる

ジュニアNISAで何を買うか

当然、正解はありません。
気に入ったものを買えばいいと思います。

正直、ジュニアNISAまで手を出して、
何を買えばいいかわからないというのは、
少し勉強不足な気もします。
今一度、投資やお金の勉強をすれば
自ずと自分に合った商品が見えてくるはずです。

人ぞれぞれ、目的も考え方も違います。
各々のリスク許容度に応じて、
自分で納得して商品を決めていきましょう。

といっても、インデックスファンドが
安定しているのでおすすめ
です。


個人的には米国か全世界かどちらかで
迷いました。
しかし、この口座も長期運用なんだからと思い、
全世界に一点集中することにしました。
集中なんだか、分散なんだか
よくわからなくなってきますね。

スポットで買っても良かったのですが、
このとき、市場の雲行きが今ひとつに
感じたので、積み立てにしました。
みんな大好き、ドルコスト法!
がんばれ〜楽天VT

ちなみに、記事を書いている現在
少し上がっています。

まぁ、目先の上下は気にせず
長い目で見守っていこうと思います。
子供の成長は、目先の上下が気になりますけどね。

後はこのお金を子供がどのように
使っていくのかです。

子供が自身で判断できるようになるまでに、
ある程度の金融リテラシーを
身につけて欲しいです。

ゆったりクマ

一緒にお金の勉強していこうね。

マーヤ

まだ、よくわからないけど
大切な感じするから頑張るよ。

しっかりツマ

ここまで、読んでいただき
ありがとうございます。
少しでもお役に立てたら、
うれしいです。