こんにちは!ゆったりクマ(@yuttarikumabrog)です。
40代から始める資産形成の
ブログを書いている開業医です。
あっという間にひと月経ちましたね〜
このひと月で花粉症のピークがすぎ
コロナのピークも微妙に過ぎた感じです。
まだまだ健康観察業務も続いていますが、
2月、3月ほどは忙しくないですね。
投資の方は相変わらず
定期的に積み重ねております。
大きなニュースは今のところ円安ですか。
ドル建ての資産を円換算したときの
含み益が大きくなっています。
まぁ長期投資的には一時的な過程
なのかもしれません。
さて今月の資産報告に行く前に、
先月の結果はこちらになります。
それでは22年4月の資産報告行ってみましょう〜
そろそろ一年になりますね。
保有資産の内訳
そろそろ一年になるんですね。
仕事の方にお金を戻したりしたので、
綺麗な右肩上がりとはいきませんが
ちゃんと増えているのが見えて嬉しいです。
22年4月 資産内訳
今月の資産額は16,565,551円でした。
総投資額は16,152,834円。
含み益は412,718円です。
表計算上は利回り2.56%になっていますが、
実際は現金部分を除いた資産額の6,374,223円に
対しての利回りになりますので、
実質利回りは6.47%となります。
インデックス投資と比べて平均的な数字ですね。
iDeCoは資産の中に含めておりません。
計算が面倒なので。。。
アセットアロケーション
だんだん現金比率が下がってきてますね。
最終的には50%くらいを目標に考えています。
積立は以前と変わらずで
毎週2万円でドル買って、月一で米国株を買って
毎月10万円をインデックス投資に回し、
NISAで毎月10万円と特定口座で眼力を5万円
という感じです。
国内高配当株は余力がある時で
値が下がっている時に追加購入しています。
ですので 支出+投資額が収入を超えると
どんどん現金比率が下がっていくわけですね。
そろそろ目標のPF率をちゃんと考えて
投資計画を立てていかないと
いけない気もします。
もう少し資産が増えてた時に
勉強してリスクの分散を
考えたいと思います。
円貨/外貨 比率
今回は円安の影響もあり、
ドルの資産比率が高くなっています。
とはいえ調整するような状況でも
ないかなと思いますので、
このまま様子を見ていこうと思います。
各資産ごとの評価
投資信託
上が楽天証券の分で、
下がSBI証券の分です。
楽天証券はIFA口座で運用しています。
国内個別株
こちらは国内高配当株を
ネオモバイル証券で少数株で運用しています。
正直そろそろ花王は見切っても
いいかなと思っています。
ちゃんと損切りができないのはダメですね。
エネオスは単元株まで購入しました。
株価が高くなくて単元株にできそうなものは
チャンスがあれば買い増ししようと思っています。
米国株
米国高配当ETFとアップルですね。
少しずつ増えてきました❗️
こちらはドルで購入しています。
ドルは外貨積立で購入して手数料を抑え、
証券口座へ入金してます。
あとがき
緊急事態宣言も明けて、
だいぶ人の流れも出てきたように思います。
私も外でお酒を飲む機会が増えました。
その分支出も増えましたけどね。。。
色々忙しく、ストレスもあったわけで、
会社の経費で飲んでいる分もありますが、
資産を削って飲んでいる分も当然あります。
ここらで、一度気持ちを切り替えて
1周年に向けて再度、資産形成を頑張ろうと思います。
具体的には月一の収支報告をしっかりと
やることですかね。
6月で一年になりますが、
これからも続けていきますので
皆様、よろしくお願いいたします❗️
ブログのランキング参加しています。
ポチッとしていただけると
大変励みになります♪